インド好きの方、インドに在住の方に人気のアーユルヴェーダブランド「パタンジャリ(patanjali)」
値段が手頃な割に成分や使用感が良いのでファンも多くいます(もちろん私も笑)
パタンジャリを使ってみたいけど、どれが良いか分からないと思っている方も多いはず。
そんな方に数多くあるパタンジャリアイテムの中からオススメをご紹介!
目次
パタンジャリってどんなブランド?
画像出典元:http://patanjaliayurved.org/
この髪の毛が長い怪しげなオジさんがインドで有名なヨガ指導者のババ・ラムデブ。
彼の理念に基づき、伝統的アーユルヴェーダー処方で作られたパタンジャリの商品。
インドでこのオジさんの写真を見かけたら、パタンジャリを取り扱っているお店の目印です。インドそこそこ大きい街なら結構な確率で見かけます。
パタンジャリの商品はコスメだけでなく、日用品や食品なども出しています。
国内産のハーブを原料として作られていますが、お値段はヒマラヤよりお手頃。そしてヒマラヤより天然成分の使用率も高いです。
パタンジャリ公式サイト http://patanjaliayurved.org/ (英語)
やっぱり根強い人気はヘアケア
この投稿をInstagramで見る
初めてパタンジャリを試す方は、シャンプーを買う方が多いのではないでしょうか?
コピ
パタンジャリの人気に火がついたのはシャンプーがきっかけなんですよ。
私が特にオススメしたいのは2種類のシャンプー。もちろんコンディショナーもオススメです。
「Kesh Kanti」と「Shikakai」シャンプー
パタンジャリのシャンプーは全部で6種類ありますが、全部試しました。
その中でオススメは2つ!
- Kesh Kanti
柑橘系の爽やかな香りで髪がサラサラに。
- Shikakai
髪や頭皮の汚れをしっかり落としつつも保湿もしてくれる。
私は交互に買ってますが、良い香りとサラサラ髪を求めるならKesh Kanti、頭皮の汚れや匂いが気になる方はShikakaiがオススメ。時間が経過しても、汗をかいた後も頭皮のニオイがしにくいです。


コンディショナー
- ダメージコントロール → 傷んだ髪を修復する
- オリーブアーモンド → 髪を健やかにする、パサついた髪をまとめる
- カラープロテクション → ヘアカラーした髪向け
結局のところ、どれも使用感は良いので用途や個人の好みで分かれると思います。
コピ

後ほどオリーブアーモンドとカラープロテクションのコンディショナーの記事をアップしたいと思います。
石鹸類
この投稿をInstagramで見る
主にボディクレンザーですが、顔・からだ両方使える石鹸もあります。
2020年6月時点で発売されている石鹸は全部で15種類ほど。
定番の人気石鹸は大・中・小とサイズあるので好きなサイズを選べますよ♩
全部は試していないのですが、個人的にパタンジャリの石鹸は“良いか良くないか“で好みや使用感の良さはハッキリと分かれました。
その中で特に良かった石鹸4種ご紹介。
ニーム(Neem Kanti)
おそらくパタンジャリ石鹸で一番人気ではないでしょうか?
殺菌効果によるニキビや体臭の予防、肌のざらつきを除去する効果があります。
殺菌、虫除けなどに使用されたり、粉末にして飲めば血液を浄化し毒素を排出することでも有名。

クレイソープ(Multani Mitti )
肌の汚れや余分な皮脂を取り除き、乾燥して固くなった肌も柔らかくします。
皮脂よごれや肌のザラザラ感が気になる方にオススメ。
アーモンドオイルが入っているからか、洗い上がりは意外とツッパリません。

アロエベラ((KANTI ALOEVERA)
とても泡立ちが良く、濃密な泡が体をやさしく洗い、汚れ落ちも良いです。
ボディクレンザーと書いてありますが、髪・顔にも使用できます。

モグラ(Mogra)
モグラはアラビアンジャスミンという意味で、パタンジャリ石鹸の中で一番香りが好きです。
肌の水分維持と保湿効果があるそうで。
泡立ちも良く、敏感肌や乾燥肌にもオススメ。
コピ

ローズウォーター
ローズウォーターはスキンケア、髪、体、全身に使える万能ウォーター!
バラは抗菌・抗炎症作用があり、肌に沈着した毒素と余分な油分を取り除き、潤いも与えてくれます。
パタンジャリのローズウォーターはファンも多い人気商品。
コピ

ニーム洗顔フォーム
ほとんど試しましたが、個人的には「ニームトゥルシー洗顔フォーム(SAUNDARYA NEEM-TULSI FACE WASH )」
が一番ヒット。
ニームやトゥルシーの殺菌効果でニキビや吹き出物予防に最適。
洗顔後つっぱりにくいのもニームの魅力。
インドの有名ブランドから多くのニーム洗顔フォームが出ていますが、個人的にはパタンジャリが一番ナチュラルな感じで良かったです。
泡だてて使うタイプの洗顔料ではないので注意!
コピ

フェイスクリーム
パタンジャリでは現在7種類のフェイスクリームがあり、アンチエイジングや美白、ドライスキン用など用途別に分かれています。
そのうち、4種類試しましたが使用感はどれも良かったです。
その中で良かったな思ったフェイスクリーム3種をご紹介。
アロエベラ・フェイスクリーム
肌荒れの保護をしたり、肌をなめらかにしてくれるフェイスクリーム。
主成分はアロエベラ、シアバター、ココナッツオイルなど。
乾燥肌にオススメらしいですが、個人的には普通肌に適しているかと。
春・夏、又は日中用として使うのがオススメ。
香りはパタンジャリの中では珍しく爽やかめ。
コピ

アンチリンクルクリーム
主な成分は、アロエベラ、ウコン、サンダルウッド、ホホバオイル。
朝晩顔と首にも塗ります。
伸びはあまり良くないですが、ベタベタせずそこそこ保湿があります。
春・夏にはいいですね。
実際シワ・シミに効果があったか分かりませんが、使用感はまあまあ好きです。
コピ

アンチエイジングクリーム
正式な名称は「サウンダリヤ アンチエイジングクリーム(SAUNDARYA ANTI AGING CREAM)」
他のフェイスクリームに比べて容器に高級感が漂い、値段もやや高め。
主にナイトクリームとして使用。
ちりめんジワやダメージを受けた肌を改善し、贅沢な肌触りを再現するとのこと。
香りは、おばあちゃんが使っていた懐かしい化粧品の香りがします笑
全部使いきりましたが、乾燥肌にとてもいいです!
翌朝まで乾燥せず、ずっと潤いは継続。
コピ

歯磨き粉
この投稿をInstagramで見る
パタンジャリの歯磨き粉はインド人にも大人気!
日本人でもハマっている人も多いですね。
私も大好きでインドにいる時はもっぱらパタンジャリの歯磨き粉を使っています。
7種類ほどありますが、オススメは2つ!
ダントカンティ
アカシアの木、ヒハツ、殺菌効果の高いニーム、ウコン、クローブ、カキノキが主成分の「ダント カンティ(DANT KANTI)」
毎日使用することにより、歯茎を丈夫にし、歯肉炎、悪臭などすべての歯の問題を根絶するという。
これで歯を磨くと日本のつぶ塩ハミガキで磨いた後のように歯がツルツルします。
旅行用に便利な小さいサイズ(25g)もあり、ちょっと試してみたい方はこのサイズを買ってみるといいかも。
コピ

ダントカンティ アドバンス
アドバンスの方は普通のダントカンティに比べると割高ですが、26種類の無添加ハーブから作られた歯磨き粉なんです。
歯痛、口臭、歯肉出血(歯肉炎)および歯周病に有効。
私はこちらを使っていますが普通のより薬草感が強く、色々効きそうな感じはあります笑

ドリシュティ アイ ドロップ
主成分は、ハチミツの割合が一番多めで玉ネギ、にんにく、ショウガ、レモンなど。
実は焼き肉のタレなんじゃないの?こんなの目に入れて大丈夫なの?と思ってしまうほど。
ですが、これ目に入れたら強烈にしみて涙がボロボロ止まりません!
私はこれを使うようになってから、目のゴミがすっきりとれて、目ヤニが出にくくなりました。
コピ

ボディバタークリーム
肌の乾燥を防ぐ、ココナッツとシアバターが主成分の「ココ ボディバタークリーム(SAUNDARYA COCO BODY BUTTER CREAM)」
ドライスキンに適しているとのことですが、全ての肌タイプに使えます。
コクのある厚みのテクスチャですが、伸びも良いです。
アーモンドが入っているので香りも甘めで爽やか。
継続して使うと肌がなめらかになりますよ♩
コピ

まとめ
毎年インドに来ては、色んなパタンジャリアイテムを試していますが、その中で個人的な勝手なる評価でオススメ記事を作ってみました。
人によって合う合わないはあるかと思うので、参考程度にしていただければ幸いです。
パタンジャリのアイテムをもっと知りたい方は、パタンジャリカテゴリへ。
私が今まで試したパタンジャリアイテム全てのレポート記事がのっています。